2010/09/19

おでん


本日は稲刈りも出来ず午後から行者滝付近が開通したという事で耕栄地区に行ってきまし。道路も前と変わらず結構、観光客が来ております。名物の耕栄だいこんを道端のテントにて購入し今夜はさっそく、おでんです。さて398号線も開通した事だし機会があれば行ってみようと思います。

3 件のコメント:

茂少剣 遠藤 さんのコメント...

こんばんわ。茂少剣の遠藤です。無線lanなどネットワーク系のことはパソコンを増設(家内に内緒で)して勉強しているところです。なかなか思ったとうりにいかず、苦労することがあsりますが、ホームページを作ろう、などと思わなかったら知る由もないことでしょう。今日は阿武隈杯でした。娘が5人抜き(5人抜きすると商品として竹刀1本)する寸前で敗北、4人抜きどまり、残念でした。帰宅後のセッションで今後への対策等を話し合い、(実現できるかどうかはともかくとして)負けたけれども楽しい時間をすごすことができました。
さて、茂庭台少年剣道クラブではHPに実名をフルネームで表記するか問題になっております。個人情報なので公開したくないというのが)本音ですが、いかがなものでしょうか。

栗駒の六三四 さんのコメント...

茂少剣の遠藤様、お疲れ様です。
4人抜きのご活躍、立派です。
我が家のジョーも青森県の大会だったでしょうか?4人抜きしましたが余程、短時間で勝負を決めないと4人以降は体力的にもきつくなると言っていました。ましてや5人目は大将なんで余計大変だと思います。
さて、フルネームの件ですが私は基本的に保護者の皆さんの了解を得ていない為、短名にしております。
しかし茂少剣さんほどのご活躍と活動内容であれば道場の保護者の皆さんに了解を得てフルネームにてホームページにご紹介されたほうが素晴らしいと思います。

茂少剣 遠藤 さんのコメント...

娘に投稿した記事を見せたところよろこんでいました。ありがとうございました。また、フルネーム掲載の件ですが、アドバイス、ありがとうございます。早速父兄と話してみます。
ところで本日、ピンチヒッターとして一般の大会に参戦しました。ポジションは我が家の伝統なのか、副将でした。初めての団体戦、個人戦とはまったく違うプレッシャーでした。レベルが高い大会で、剣道と呼べる試合をしたかどうかすらも疑問ですが、いい経験にはなりました。よって結果は惨敗。チームに貢献どころか、大変な迷惑をかけてしまいました。子供達が試合から帰ると「副将の仕事をしたのか」などとえらそうなことをいって、本当に申し訳なく思いました。しばらく黙っているほかはないようです。